医療的ケア児とは
- 気管切開・人工呼吸器・胃瘻・導尿・人工肛門などの医療的管理が必要なお子さま
- 心臓疾患などで酸素投与を必要とするお子さま
- 1型糖尿病で血糖測定、インシュリン投与を必要とするお子さま など
- TEL:080-4678-8404(月~金曜日9~17時/土曜日9~14時)
- メール:daidokko@daidohp.or.jp(だいどーっこ)
センターで行えること
保護者からの相談対応
以下のようなとき、ご相談ください。
相談内容によって相談支援員の紹介、医療機関の紹介、サポートのコーディネートなどを行います。
- 緊急時の預け先がない
- 仕事と両立したいのでもう少しサポートを入れてほしい
- (保護者が)辛くなってしまった。体調が悪い
- 進学先について、特別支援学校がいいのか学区の小中学校がいいのか相談したい
- 病状が進行して大変、サポートについて相談したい
- 学校で血糖管理やインスリン注射をしたいのに、看護師がいないのでダメだと言われた
- 診断書などの相談
医療機関からの相談
NICUからの在宅移行支援や訪問診療、レスパイトの相談に乗ります。
- NICUなど高次機能病院から自宅退院を目指している子どものサポート体制について(別項で説明します)
- 地域の訪問診療が可能な医師を紹介してほしい
- 医療的ケアが可能な訪問看護ステーションを紹介してほしい
- レスパイト入院をお願いしたい。
NICUからの在宅移行支援
大同こども総合医療センターでは、多くの子どもたちの在宅移行支援をサポートしてきました。
NICUまたはPICUにおいて病状が落ち着いてきたら退院支援看護師さんより当センターへご連絡ください。
原則として、大同こども総合医療センターのGCUまたは小児病棟に転院していただきます。
約2週間のプログラムでケア内容の確認、特に呼吸状態が安定するように気管カニューレや人工呼吸器の調整も行います。
相談支援員、訪問診療医、訪問看護師など在宅移行後のサポート体制を整え、退院支援のカンファレンスを行います。
緊急時の受け入れ体制、レスパイトの調整も行います。
在宅移行後も経時的にモニタリングしながら安心して過ごせるようにサポートしていきます。
下記のような支援が可能です。
- 在宅移行準備(ケアの確認など保護者指導)
- 訪問診療の提供または訪問診療医と連携
- 多職種連携の中心的役割を担う(カンファランス開催など)
- 急変時対応・レスパイト対応(大同病院への入院対応など)
- 病状や環境が変化した時のケアの見直し
研修・教育
地域の医療・ケア提供者に向けた研修会や、情報交換会などを行っています。
- 名古屋南部・知多半島地域小児在宅医療勉強会
- 学校における実技研修会
- その他 要望に応じて出張研修会を開催します。希望される方はご連絡ください。
にじいろ医療的ケア児支援センターとの連携
当センターは、知多半島を管轄する「にじいろ医療的ケア児支援センター」と連携して小児在宅医療を支えています。
にじいろ医療的ケア児支援センター
社会福祉法人宏緑会が2022年12月に東海市名和町に開設した「重心施設にじいろのいえ」内に開設されています。
「にじいろのいえ」は、名古屋市全域、知多半島、西三河地域の重症心身障がい児者、医療的ケア児者、在宅療養を必要とする子どもたちを対象に、入所・通所・外来・訪問・相談に関するサービスを提供しています。